• 音楽-コラム
  • 寄付
  • 読書
  • 映画
  • 音楽-その他
  • その他
  • ライブ鑑賞記
  • 舞台鑑賞記
  • HOPKEN試聴会
  • お問い合せフォーム

石黒亮ウェブログ

ライブに行ってから読むブログ。

Skip to content
  • 音楽-コラム
  • 寄付
  • 読書
  • 映画
  • 音楽-その他
  • その他
  • ライブ鑑賞記
  • 舞台鑑賞記
  • HOPKEN試聴会
  • お問い合せフォーム

音楽を変えたオーディオと録音の歴史④ 終章/エジソンの子孫たち

RYO ISHIGURO    2021/06/01 2021/06/01    音楽を変えたオーディオと録音の歴史④ 終章/エジソンの子孫たち へのコメントはまだありません

CDの誕生、そして新たな関係性が生まれ続ける現在 日本でスメ… Read more »

音楽-コラム   

音楽を変えたオーディオと録音の歴史③ 日本が産んだデジタル録音とDJカルチャー

RYO ISHIGURO    2021/06/01 2021/06/01    音楽を変えたオーディオと録音の歴史③ 日本が産んだデジタル録音とDJカルチャー へのコメントはまだありません

ビニール盤が生んだモダン・ジャズ 戦後の大きな動きとして、セ… Read more »

音楽-コラム   

音楽を変えたオーディオと録音の歴史② 戦時下の音楽たち

RYO ISHIGURO    2021/06/01 2021/06/01    音楽を変えたオーディオと録音の歴史② 戦時下の音楽たち へのコメントはまだありません

ナチス/ステレオ/テープ録音 さて、その1929年にはもう一… Read more »

音楽-コラム   

音楽を変えたオーディオと録音の歴史① エジソンとベルリナー、そしてド・フォレストの時代

RYO ISHIGURO    2021/06/01 2021/06/01    音楽を変えたオーディオと録音の歴史① エジソンとベルリナー、そしてド・フォレストの時代 へのコメントはまだありません

今の時代、「オーディオ」という言葉は浮世離れしたもののように… Read more »

音楽-コラム   

大著「暴力の人類史」を2021年に完読して思う「トランプ政権」の意味と「アフター・トランプ」時代の向かうべき条件

RYO ISHIGURO    2021/02/22 2021/05/24    大著「暴力の人類史」を2021年に完読して思う「トランプ政権」の意味と「アフター・トランプ」時代の向かうべき条件 へのコメントはまだありません

2年以上前に購入した「暴力の人類史」を、ようやく読み終えまし… Read more »

読書   

天然知能の創造力によって「アイデア」を招き入れる方法について

RYO ISHIGURO    2021/01/04 2021/05/24    天然知能の創造力によって「アイデア」を招き入れる方法について へのコメントはまだありません

2020年、YouTube動画で最も感銘を受けたのは、New… Read more »

読書   

“Bohemian Rhapsody”考〜オペラとゾロアスター教から導き出す楽曲構造とフレディの思想〜

RYO ISHIGURO    2020/11/17 2021/05/24    “Bohemian Rhapsody”考〜オペラとゾロアスター教から導き出す楽曲構造とフレディの思想〜 へのコメントはまだありません

ボヘミアン: 芸術家や作家、世間に背を向けた者などで、伝統や… Read more »

音楽-コラム    QUEEN

「スパイダーバース」と「プロメア」を連続で観て感じた日米アニメ映画のベクトルの違い

RYO ISHIGURO    2020/08/28 2022/06/05    「スパイダーバース」と「プロメア」を連続で観て感じた日米アニメ映画のベクトルの違い へのコメントはまだありません

夏休みになんばパークスシネマでアニメーション爆音映画祭をやっ… Read more »

映画    Marvel

投稿ナビゲーション

« Previous 1 2 3 4 … 96 Next »

Our Sponsors

最近の投稿

  • <span class="title">アメコミ初心者目線の「マーベル グラフィックノベル・コレクション」寸評(第11〜20号)</span>
    アメコミ初心者目線の「マーベル グラフィックノベル・コレクション」寸評(第11〜20号)
  • <span class="title">アメコミ初心者目線の「マーベル グラフィックノベル・コレクション」寸評(第1〜10号)</span>
    アメコミ初心者目線の「マーベル グラフィックノベル・コレクション」寸評(第1〜10号)
  • <span class="title">MCU映画を純粋に映画として楽しむために”ネタバレ”や余計な伏線を受け入れる準備運動に最適なのは「グラフィックノベル」を読むこと</span>
    MCU映画を純粋に映画として楽しむために”ネタバレ”や余計な伏線を受け入れる準備運動に最適なのは「グラフィックノベル」を読むこと
  • <span class="title">フランク・ザッパのドキュメンタリー映画「ZAPPA」に思う「”Absolutely Free(完全な自由)”とは」</span>
    フランク・ザッパのドキュメンタリー映画「ZAPPA」に思う「”Absolutely Free(完全な自由)”とは」
  • <span class="title">「戦慄せしめよ」 at シネマート心斎橋</span>
    「戦慄せしめよ」 at シネマート心斎橋

カテゴリー

  • 音楽-コラム (64)
  • 読書 (22)
  • 寄付 (21)
  • 映画 (12)
  • 音楽-その他 (15)
  • ライブ鑑賞記 (532)
  • HOPKEN試聴会 (30)
  • 舞台鑑賞記 (40)
  • その他 (29)

Profile

石黒亮。1975年生まれ。プランナー兼デザイン/映像制作等現場作業員。大阪在住。寡夫。

Theme Parfum by GalussoThemes | Powered by WordPress