今日は心斎橋クラブ・クアトロに曽我部恵一BANDを観に行きました。ワンマンを観るのはちょうど一年振り。
ストレートでコンパクトなロックンロールを凝縮した新作「キラキラ!」を携えてのツアーということもあってか、前回までと違い、3回のアンコールを含めても2時間に収まるセットでした。
新作からの曲は全曲プレイ。さすがにライブ映えする曲が多かったんですが、併せてプレイされる「シモーヌ」「LOVE-SICK」「ハルコROCK」といった名曲と比べるとパワー不足の感はありました。「魔法のバスに乗って」も、CDで聴いていてあんまりピンとこなかったんですが、生で聴いても、そんな大した曲に聞こえないんだよなぁ……。
「ここで逢いましょう」や「Fire Engine」を外し、「テレフォン・ラブ」を中盤ぐらいに持って行き、「瞬間と永遠」を演ったあとにひと呼吸おいて後半戦に臨む……など、定番曲も大幅にシャッフルされていましたが、ちょっとまとまりの無い展開になってしまっていた気がします。前回の3時間半は、途中にゲストを加えたり、サニーデイ時代の曲を巧みに織り交ぜたりと、「3時間半の必然性」を感じる素晴らしいセットだったと思いますが、2時間にまとめる、ということに慣れていないのか、短くなって逆に散漫になってしまった感じがします。やはり、新作中心のセットにしたのが良くなかったのか。
とは言え、そこは百戦錬磨のライブ・バンド。客をノせるテクニックもバンドアンサンブルも実に見事です。CDで聴いていると気になって仕方が無い曽我部氏のザラザラになった声も、ライブでは全く違和感がなく、むしろ力強く感じるほど。
そして、オータコージのドラムはまた更に破壊力を増したような印象でした。
そしてこの日の一番の収穫は、アンコール一発目の「恋におちたら」。この曲は、バンドで聴くのは初めてかも知れません。やっぱり、サニーデイの曲は曽我部さんのものだなぁ、と改めて感じる瞬間でした。
キラキラ! | |
曽我部恵一BAND 曽我部恵一 上野智文
インディーズ・メーカー 2008-04-15 おすすめ平均 |