今日は、京都大学西部講堂秋の恒例フェスボロフェスタに行ってきました。
開催直前に野外ステージが中止になり、3日間の全アーティストの出演時間が変更されるという、ある意味西部講堂らしいトラブルに見舞われてしまい、すっかりメジャーになってしまったこのフェスにも試練の時、という感じでしょうか。BBSは若干の荒れ模様。それよりも、僕には「ロッキンオン・プレゼンツ」みたいな出演陣に少なからぬ違和感を覚えてしまいますが……。
この日、特に良かったのは、ichi、YOUR SONG IS GOOD、そして蘇ったLimited Express (has gone?)。
ichiはピアニカを風船で鳴らしたり、スティールパンや木琴等を駆使し、歌えば七色の声,パーカッションから紙袋まで小道具をひっきりなしに使いまくり、それでいてデタラメではない、精緻ささえ感じさせる演奏は、まるで「ひとりBeck」か。この日の一番の収穫ですね。これはめちゃめちゃ面白い。
YOUR SONG IS GOODは1年ぶりですが、この日のステージは今まで見た中でも出色の出来。一曲目から西部講堂の霊が取り憑いたかのような熱いプレイに会場も大熱狂。MCは若干すべってましたが、演奏は凄まじかったです。
Limited Express (has gone?)は、昨年末の解散からの復活。解散というよりは、やはり一旦解体してクールダウンする必要があったんでしょうが、何より、演奏はどうなんだという話。
去年みやこ音楽祭で観たイカツさはなりを潜め、よりテクニカルな部分が研ぎ澄まされたような感じでした。しかしバンドサウンドから立ち昇る異様なエネルギーは間違いなくリミエキそのもので、このエネルギーに当てられて、フロアは大発狂。リミエキ、完全復活です。メンバーが拠点を東京に移したので、関西で頻繁にライブするということは以前より減るでしょうが、またRAIN DOGSとかで観たいな。
野外ステージが無く、コレクターズや銀杏BOYZで講堂内が満杯になるボロフェスタは、何だか僕の知っていたボロフェスタではなくなっていました。来年、一体どうなっていくのか気になりますが、色々思うところはありながらも、「京都発」の文化の一翼として、ずっと続けていって欲しいものです。
Feeds You! | |
![]() |
Limited Express(has gone?)
インディーズ レーベル 2003-03-24 |