今日は、京都大学西部講堂で行われたライヴイベント・ボロフェスタに行ってきました。西部講堂で毎年行われているイベントらしいですが、僕は今年初めて。結構、気になりつつも観たことの無いバンドばかりだったので、色々新鮮でした。
遅めに会場入りし、まずは講堂内でFOEのライヴ。エルマロのメンバーによるバンドらしいですが、瞬間的に「おっ」と思うことはあっても、全体的には今ひとつ乗り切れず、まあ正直、「もういいや」と。
西部講堂前広場に作られた特設会場では、キセルのライヴが穏やかに行われていました。陽が傾きかける前の、気持ちのいい青空の下、虫の声や、たまに通る車や京阪バスの音と共に響き渡るシンプルで心地よいサウンドに酔い痴れました。
講堂内に戻り、この日のお目当て・Limited Express(has gone?)(ボロフェスタの主催でもあるらしいです。だから高橋健太郎さん来るのかな)。プレイベントでの無料ワンマンを仕事で見逃していたので、初めて生で観たんですが、これがもう、最っ高。オルタナでアバンギャルドな曲ばかりなのに物凄くポップで、全然自己陶酔っぽさがなく(この手のバンドは、そういうバンドが多くて、結構うんざりしてしまいます)、最初から最後まで、もれなく楽しかったです。Limited Express(has gone?)、最高。
夜6時頃、外は真っ暗になり、空気も冷たくなったところで(焚き火してましたね。なんかこのイベント、学校でやってるからか、学祭っぽくて、心地良い緩さがありました)、野外でゆーきゃん with his best friends。こちらもキセル同様、気持ち良く音に浸りました(むかしはこんなナヨナヨしたの大嫌いだったのになぁ。相方の影響かな)。
そして、こちらも前々から気になっていたバンド・MO’SOME TONEBENDER。正直、ブッ飛びました。まるで巨大な鉄球が猛スピードでガンガンぶつかりまくるみたいな、強烈な音。何よりドラムが凄くて、1音1音がドラムのヘッドが破れるんじゃないかっていうような音圧で、バンド全体の緊張感を極限まで高めていたように思います。すっげぇ……。
この後もトリのバンドが控えていましたが、仕事のため、早退。
……って、明日も行くんですけど。
![]() |
THE STORIES OF ADVENTURE MO’SOME TONEBENDER 百々和宏コロムビアミュージックエンタテインメント 2004-09-22 売り上げランキング : 22,483 おすすめ平均 ![]() by G-Tools |