KOYABU SONIC at 大阪城野外音楽堂 (Osaka)

この日は大阪城野外音楽堂で行われた「KOYABU SONIC」に行ってきました。

名前やロゴ(ちゃんとサマソニには許可取ってるそうです)はパクリですが、内容は全く別物。というか、「夏フェス未経験」の小藪氏の独特の解釈による「オレフェス」な感じが、実に面白かったです。

ステージの転換中はずっとMCしてるし、演奏後はアーティスト一人一人とお話ししたり、途中にはバッファロー吾郎が出てきて大喜利やったり、M-1ファイナリストが漫才披露したりと、言わば「演芸meets音楽フェス」というような、他にはちょっと無い楽しいイベントになっていました。スチャダラパーと池乃めだかが絡んだり、島木譲二が永積タカシに借金の取り立てしたりというようなことも、なかなかあり得ない感じでしたが、ハナレグミ+BOSE+AFLAという、計ったかのような豪華なセッションが素晴らしく、この日のハイライトでした。

オープニングのビッグポルノは、下ネタラップが阿呆らしい、という、まあそれだけのユニット。

AFRA & THE INCREDIBLE BEATBOX BANDは初見でしたが、今やそれほど珍しくもないヒューマンビートボックスなので(日本で一般的になったのは間違いなく彼の功績ですが)、それほど新鮮な驚きもなかったですが、やはりテクニックはさすがです。

盆地で一位は結構普通に格好良いパンク。別にわざわざCD買ってまで聴きたいとは思いませんが、そこが芸人バンドの限界なのか、僕がパンクにカタルシスを感じないからなのかは謎。

スチャダラパーは、ベテランの風格と中年の余裕で見事に盛り上げてくれました。さすがですね。未だに「今夜はブギーバック」やってくれるのも嬉しい。

加藤紀子は、ボサノバのカバーとか歌ってましたが、結構お粗末な歌唱力でがっかり。可愛いし声もいいので、これで上手かったらなぁ。下手でも雰囲気があればいいような音楽だと思うんですが、いかにも「下手」って感じの歌い方でした。

漫才は、ダイアンがM-1ファイナリストより遥か前の漫才みたいでちょっと残念な感じ。麒麟は田村のぐだぐだするところも含めてかなり面白かったです。過去に見た中では一番好きかも。笑い飯は蚊のネタでしたが、ネタの良さをちょっと台無しにしてる感じが良くもあり、悪くもあり。

う〜みは、あんまり響かない感じの「歌い上げ系」でしたが、小藪氏のMCに続く「プリン」で落涙。この手の話は、あきまへん……。
そしてこの日のピークは、前述したハナレグミ。日の暮れかけた野音の雰囲気とあの歌声、あの軽妙なMCが心地良過ぎ。

トリの曽我部BANDは、盛り上がってはいたものの、いつもの調子でお客さんに歌わせようとすると以外と反応が薄く、若干のアウェイ感が漂っていました。

会場は猛烈な暑さで、日陰の無い前方はかなり極限状態でしたが、MCで小藪氏が「ごめんなさいねぇ」「来年は屋内にしましょ」と連呼していたのが印象的でした。一般的なフェスは、主催者は投げっぱなしで後はサバイバル、というのが常識化されていますが、そういう前提の無い人が、音楽フェスの世界に挑むというのは、失敗の可能性をはらんでいても、奇跡的なマジックも起こせるかも知れないわけで、そういう意味でもこのフェスは意義深いな、と感じました。

ま、来年はZEPPでやってくださいよ。

……あ、前説の宇都宮まきのスクール水着がヤバかったですね。

プリン
プリン こやぶかずとよ 小籔千豊 う~み

よしもとアール・アンド・シー 2008-04-23
売り上げランキング : 83169

Amazonで詳しく見る by G-Tools

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください